■Skillstandards
・基礎体力 この値はダウン状態まで耐えられるダメージ数値。またダウン時(瀕死状態)にて
最終体力にも影響を与える。またこの値が多いとスタミナも上昇させる。
・基礎火力:この値は近接攻撃やスキルが与えるダメージが増加する。使用する銃には乗算される。
・基礎装甲:この値は体力までのダメージを肩代わりする装甲の保有数を増加させる。
基礎機動に競合する。またスタミナの消費量が増加する
・基礎機動:この値は移動速度や身軽さに作用する。基礎装甲に競合する。
・基礎技能:銃のリロード速度、エイム速度など装備の動作性を改善させる。基礎精神に競合。
・基礎精神:素質の効果を増価させる。基礎技能に競合する。
・AMS濃度:体内に保有するADAMS(アダムス)の濃度の数値。値が増えればリチャージ式のスキルはリチャージ速度を増加され、弾数式のスキルは使用回数が上昇する。原則AMS濃度は敵をキル時にチャージされる。アルティメットスキル使用時、体力自動回復、基礎体力、基礎火力、基礎機動にヘイト値を増加する。
・・合計ヘイト値:この値が多いほど敵に狙われやすく、攻撃されやすくなる。またダウン時に敵にとどめを刺されやすくなる。出来るだけ避けたいデメリットだが、この値が多ければ多いほどキャラクターが強くなる傾向がある。
・素質:各キャラクターが保有する特性の総称、基礎を上昇したり、恩恵を付与させることができる。
・スキル:各キャラクターが保有する特技、原則3つ存在し、この力はAMS濃度を消費するものもある。
・アルティメット:各キャラクターが保有する最終特技、原則2つ存在し、
リチャージが遅く使用時はAMS濃度を一定量必要になる。


■RANKDETA
EX>S>A>B>C>D>E>F>G
イーエックス エス エー ビー シー デー イー エフ ジー
と言う段階を採用した。内分は以下となる。
EX 存在は許容されない。
S 規格外。それは人工的か。もしくは鬼才か。
A 幾度の戦を生き抜き成果を上げ続けた英雄に相応しい最高値。
B 一般的なエリート兵。彼らの手に掛かれば戦況は改善する。
C 経験を積んだ新兵卒業者。断じて言おう無能ではないと。
D 一般配属されるブートキャンプ発の新兵の平均値。
E 一般人程度。武器は使えるが戦果は期待できない。
F 一般人以下。率直に言えば足手まとい、子供や暴力経験のないひ弱な人間等。
G 最低値。家で寝てた方がマシ
根本的に創作内ではE〜Sまでの存在がほとんどであり、EXはまず見かけないであろうという存在。
なお一部のキャラクターは存在したりする。





